iPad Proを買ったぞ~~
2022年3月9日(日本時間)、Apple Eventが開催され、新型iPad Airが発表されました。
ということで、iPad Proを購入したので、レビューしようと思います。レビューと言うかただのベタ褒めになると思います。
ちなみに、文字ではわからないイメージを補うために、YouTubeに開封動画を上げています。ブログと動画7:3くらいで見ていただければ良いなと思います。
ちなみにBGMは自作です。事実上この動画のために書き下ろしたと言ってもいいと思います。こちらもどうぞ。
どうしてこのタイミングでPro?
もともとはAirを購入するつもりで、3月のApple Eventでは新型Airが発表される!!という予想を見て、とりあえずそこまでは待とうと思っていました。64GBでは足りないと思っていたので、256GBを買う予定でした。
そして発表された新型iPad Air、実は値上がりしてるんですよね。Wi-Fiモデルだと、64GBで74,800円、256GBで92,800円です。ちなみに、11インチiPad Pro 128GBは94,800円です。なんと2000円しか差がないじゃないか!!!!!ということで、どうせならと思ってiPad Proを買いました。
もし今購入を検討していて、かつ学生であれば、iPad Proを検討しても良いと思います。現在iPad Proを買うと、12,000円分のギフトカードが貰えてとてもお得です(新しく発表された iPad Air 第5世代では貰えないらしいです)。
特にApple Pencilなどの周辺機器を購入しようと思っている人は、Proを買うのがおすすめです。例えば、iPad Air 第5世代 256GBとApple Pencilを購入する場合(ここから学割料金で説明します)は86,800+14,740=101,540円ですが、11inch iPad Pro 128GBとApple Pencilを購入する場合は88,800+14,740**-12,000** = 91,540円と、非常にお得です。2022/04/18までなので、ぜひ。
購入したもの
11inch iPad Pro スペースグレイ 128GB Wi-Fiモデルです。追加でESRのケースとラスタバナナのフィルム、そしてApple Pencilを購入しました。合計 96,019円 です。
AmazonのURL貼っておきます。アフェリエイトではないので好きに踏んでください。
(2022/03/20追記)
3/9に購入完了して、届いたのは3/18でした。購入タイミングがAir発表直後なのでちょっと普段とは違うかもしれませんが・・・
ツイートを読み込み中...
ツイートを読み込み中...
開封
これはYouTubeに動画が上がっているので、多分そっちを見た方がいいと思います。一応写真も載せておきます。
感想
まあめちゃくちゃ良いですね。何をするのにも困らないレベルの心強さがあります。
ディスプレイが良い
iPad ProはProMotionディスプレイを搭載していて、120FPSまで出るらしいです。色々動画を見てみましたが、やっぱり綺麗ですね。みたことない色が出ています(気のせいかも)。
画面サイズはちょうどいいくらい
intelのマニュアルを読んでみましたが、アプリ自体の使い勝手も良く、必要な情報をしっかり一瞥できるディスプレイサイズでとても良かったです。
ゲーム
プロセカをインストールしてプレイしてみました。めちゃくちゃ快適に動きます。スマホでやってた時はSEオフにしてもかなりカクツキがあったので、まともに動くプロセカを見れてとても嬉しいです。
入力がかなり快適
この記事はiPadにBluetoothキーボード繋げて入力しているんですが、変換キーを押さずとも自動で変換してくれるのは正直めちゃくちゃ便利です。変換精度もなかなかです (この文章打つタイミングで、精度が「制度」と変換されて悲しくなりました) 。
そして、この文はほぼApple Pencilによる手書き入力です。入力欄があればどこでも手書き入力できるのはとても良いと思います(まあ正直あまり使わなさそう)
ジェスチャーが便利
今これ書いてて知ったんですけど、三本指でピンチインするとコピー、ピンチアウトでペーストらしいです。これだけでなく、右下からスワイプでクイックメモを開けたり、かなり便利です。さすがAppleだなあという印象を受けました。
FaceIDも結構便利
指紋認証の方がいいんじゃないかな・・・と思っていましたが、使っているとまあ何もしないでもロック解除してくれるのは便利だなあという気持ちになりました。
周辺機器について
ケースは思ったより良かったです。ペンを保護できる部分があって良いな〜と思ったのでこれにしました。マグネットは十分すぎるほど強力で、重量もそれほど感じず、質感も非常に良かったです。ただ、レビューでも言われていましたが、カバーの開けづらさは正直あります。めちゃくちゃ気になるというほどではないのですが、指のとっかかりがなくてスムーズに開けるのは少し難しいです。
フィルムは言われてた通りそこそこ貼りづらかったです。ただ、レビューで言われていたアンチグレア性能に関しては、個人的には申し分ないと思います。手触りもなかなかです。
そしてApple Pencil。元々は3000円くらいの互換品を買うつもりでしたが、純正を買えて良かったです。と言っても互換品を使ったことがないのでそういう面からのレビューはしづらいですが、純正なだけあって良いですね。iPad装着時の磁石の強さはちょっと心配でしたが、かなり強力でした。これで充電できるのも便利ですよね。充電も早いし。そして、こういうペンの描きやすさは正直そんなでもないのかな〜と思っていましたが、使ってみるとそうでもない印象を受けました。パームリジェクションもしっかり働いていて、タイムラグも気にならず、自然に描くことができます。
デメリットパートです。
Chromeは不便
わかってたことですが、iPadにはSafari前提みたいな風潮があるので、iPad版 Chromeは使いづらかったです。例えばホームにショートカットを追加するのが面倒だったり、PWAをインストールできなかったり(これはSafariでも同じかもしれない)・・・
あと、アプリを切り替えた時に拡大率が変わる(勝手にズームされている)現象が発生しています。
キーボードショートカットが使えない
Ctrl+Cでコピーが出来ないです。Windows用のキーボードだからかもしれないのですが、CtrlをCmdとかにマッピングできたら使えるんですかね・・・誰か教えてください。
一部の操作は回りくどい
ロック解除時にFaceIDで認識してからさらにスワイプしなきゃいけないとか、AppStoreで電源ボタンをダブルタップしないといけないとか、この辺りの作業は削減してもいいのでは・・・?と思ってしまいます。なんであるんでしょうね。
まとめ
まだ届いて24hも経っていませんが、買って良かったです。全人類買うべきだと思います。
使っていく上でいい感じのアプリとか設定とか見つけたら、またブログに書いていこうかな〜と思っています。