2023(令和5)年を振り返ります
前回の記事で、こんなことを書きました。
2023 年の振り返りはこの CMS で書きます
はい!新しいCMSで書いています。というわけで、2020年から始めて毎年恒例となっている、1年間の振り返りをします。今年はタイトルに年号を入れました。しょっちゅう「2023年 令和 何年」とかで検索してしまうので……。
以前の振り返りはこちら:
なんで毎年タイトルがマイナーアップデートされてるんですか?
今年の目標
なんだか嫌な予感がしますね。
C or Rust で代表作と言えるようなものを作る
これを書いた時、まあやるならRustだろうなと思っていました。一応CMSのバックエンドはRustで書いたのですが、代表作と言うには弱すぎると思っているので、ほぼ未達成という形にしておきます。
ホームページをいじる
何ですか?この目標
まあだいぶ弄りはしたと思います。git log --after=2023-01-01 --pretty='%Cgreen%as%Creset %s' | wc -l
したら259でした。今年はポートフォリオを大幅に変えたり、広告を追加したり、CMSを乗り換えたりしたらしいです。ポートフォリオ更新って今年なんだ、人の時間は早いね。
アウトプットの頻度を増やす
むしろ減ってますね。去年書いた記事は13本ですが、今年はこの記事を含めて11でした。うーん
2ヶ月に1曲作る
1曲しか作ってません!w
ぜひ聴いてください。
バイトが出来る場合は頑張る、出来ない場合はお金を無駄に使わない
バイトをすることが出来たので、頑張りました。
さて、去年の出費は¥95,844でしたが、今年の出費はどうだったのでしょうか?はい、¥844,931 でした。おかしいだろマジで!
最も高い出費は、自動車学校の入校料金でした。これで30万飛んでます。あとiPadを破壊したのでその修理費が10万くらいかかっていたり、ノートパソコンを買ったり、Pixel 6aを買ったり、海外に行ったりしていたので、こんな事になってしまいました。
今年の買ってよかったもの (2023-12-30追記)
書く位置がここでいいのかわかりませんが、せっかくなので買ってよかったものを書いておきます。
1番よかったものはPixel 6aかなと思っています。2020年度のはじめに買った旧スマートフォンは去年かそのくらいから性能低下が著しく、しかしTwitter上で度々言っていたとおり、あまりにスマホを日常使いしないため、スマホにお金をか ける価値があるとは思っていませんでした。ちなみにこの背景としては、去年までSIMを持っていなかったというのもあります。
Pixel 7aの発表に伴うセールで意を決して購入しましたが、これによってスマホの使用頻度が明らかに上がりました。去年はスマホの性能があまりに低かったためiPadを常備していたのですが、Pixel 6aを買ってからは持ち運ばなくなってしまいました。去年は「スマホで出来ることってiPadで出来るしなあ」と思っていましたが、スマホがまともな性能になるとわざわざデカいiPadを手に持っておく必要がないので楽ですね。あとAndroidのバージョンが高い上にベータ版を使えるので非常にうれしいです。
2番目はノートパソコンかなと思います。去年の終わりごろ、OpenVPNとiPadを組み合わせることでどこでもVSCodeに接続できる環境を作るぞ〜と努力していたのですが、やっぱり諸々の不便さに耐えられなくなってしまったので、諦めて買いました。SSDの容量に余裕がないこと・バッテリーの持ちがそこまで良くないこと・指紋認証がLinuxから使えないこと・白色であること1・アンチグレアフィルムを貼るのをミスってしまったことを除けば満足です。なんか不満ばかり書いてる気がする……
これらはやはり安くない買い物ということもあって満足度は高かったです。値段でいうと免許のほうが高かったのですが、これは入手してから(少なくとも今のところは)人生が豊かになったわけではないのでランクインはしませんでした。
あと今年度の始め頃に書見台を買ったのですが、なかなか良いです。技術書のみならず授業にも使えていい感じです。
それと、ここには書いてないませんが、年末セールでついにStudio One Proを購入しました。中学生の頃から欲しかったのでめちゃくちゃうれしいです。なぜ買ってよかったものに入っていないのかというと、まだ使っていないからです……。
という具合で、今年の目標は散々なものでした。いちおう忘れていたわけではないのですが、なんやかんやで達成に向けて努力することが叶いませんでした。来年はもう少し頑張りたいです。毎年言ってる気がする……。
やったこと
今年もまたいろいろやってたような気がします。それぞれ見ていきましょう。
海外経験
去年の振り返りでこんなことを書いていました。
年度末まで色々やることがあるため、本当は 3 月末まで見送ろうと思っていたのですがやめました。やっぱり振り返りは年の瀬にやってこそですよね。
これは即ちGCCことGlobal Cybersecurity Campと台湾留学のことです。今思い返すと、去年ちゃんと12月に振り返りを書いていてよかったなと思います。
今年1年でなんと4つの国を巡りました。順に振り返ります。
シンガポール(02/11~02/18)
Global Cybersecurity Camp 2023 Singaporeです。チューターとして参加しました。
コミュ力がなさすぎる!英語力がなさすぎる!とずっと嘆いていましたが、日本人との交流も十二分に有益で楽しかったし、特筆して多くないとはいえ海外からの受講生との交流もできた上、GCCが終わったあとにも出会う機会があったりしたので非常に良かったと思います。なんでこんな当たり前なこと書いてるんだろうなあ。過去の自分はGCCで得た経験を過小評価し過ぎだと思います。
とはいえチューターという役割にしてはあまりにも無能すぎたということ、コミュニケーション能力と英語が弱すぎて海外のエンジニアと交流する非常に貴重な機会を最大限活かしきれなかったことはどう考えても事実です。少なくとも英語は頑張っていきます。
台湾(03/04~04/01)
学校が提供しているプログラムを使って、国立聯合大学へ留学しました。語学ではなく「研修留学」ということで、OpenCVを用いた距離計測(?)プログラムを作っていました。あと中国語の授業も受けました。
いや~めちゃくちゃ楽しかったです。諸々の後悔もありますが、それら はとりあえず目を背けることにすると、技術面ではOpenCVをC++から使う方法や画像処理の基礎オブ基礎を学ぶことが出来たし、中国語の授業、あるいは現地の人々との交流において習得した中国語の基礎は今でもDuolingoにおける学習に役立っていると信じています。
ここでもコミュニケーション能力の弱さに苦しめられました。だめだね。
マレーシア(08/20~09/26)
ご飯が美味しかったです。
ブログ記事を書いていないことでお察しかもしれませんが、マジで書くことないです。美味しい店の紹介なら出来ますよ!観光地としておなじみクアラルンプールからはまあまあ遠いところなので微妙ですが……。とりあえずMangga Susu2は飲みましょう。
韓国(10/07~10/09)
マレーシアでぼんやりしてたらいきなり誘われたので行くことにしました。後述しますが、韓国語を学び始めた理由で2番目くらいに大きかった理由として「韓国旅行に行くこと」があり、あまりにもタイミングが良すぎたため即座に行くことを決意しました。誘ってくれた人に「フッ軽すぎる」と称されましたが、ほんとにそうだよなあと自分でも思います。
留学でもなんで もない、完全に観光目的での海外渡航はこれだけですね。めちゃくちゃ良かったです。GCCで会った人や一緒に行った日本人にキャリーして貰ったり、最終日ひとりで観光してたりして、かなり充実していました。他者との交流も単独行動も両方経験できてかなりよかったです。
GCCの1週間は体感時間としては本当に短かったんですけど、こちらは3日間です。足りるわけないよなあ~。また行きたいです。
ちなみに、カードに最低限のお金しか入れていなかったせいで、バスに乗れなくなってもおかしくないような状況に陥ってしまったり↓しました。マジで帰れないかと思って焦りました。運転手の人がなんか話しかけてきたけど何言ってるかわからないし……。
ツイートを読み込み中...
なんだろう、これもまた言語化が難しいんですけど、なんとなく国の雰囲気?に親近感を覚えました。日本語としても馴染み深い漢字を使っている台湾よりも近しいように感じた気がします。韓国語ぜんぜん分からなかったのに何故なんだろう……。
総評
まさか1年で4回も海外に行けるとは思ってもいませんでした。そもそも台湾留学とGCCはほぼ同時に申し込んでいて、前者はともかく後者はほぼ受からないだろうと思っていたので、この時点でも驚きでした。それがまさか、この2回にとどまらなくなってしまうなんて……。
正直に言うと、去年までの僕にとって、海外といえばアメリカという印象が強かったです。やはり名だたるクソデカ企業はだいた いアメリカだよなあと思っていたので。ちょうど良いプログラム(?)がアジア諸国だったということで、今年は主にアジアを巡りましたが、おかげでこの固定観念は払拭されたように思えます。なんだか言語化がうまく出来ないのですが、観光地としても、そこにいる人としても、かなり親しみ深いような印象を受けました。
散々書いてるのでそろそろウンザリしてるかもしれませんが、全体を通して、自身のコミュニケーション能力のなさを痛感していました。とりわけ海外のような、知らない地においてはなおさら、人との交流は大事だなあと思いました。この「大事」というのはいわば体験の最大化という意味合いで、現地の人・あるいはその場所についてよく知っている人に案内してもらうのが一番いいですね。
あと、日本人も含めてですが、Twitterやってる人がマジでいません。GCCで会った日本人ならまだやってる人も多かったのですが、台湾に行った時はみんなインスタばっかりでした。一般人ってそうなんですね。まあお前程度に教えるような垢なんかねえよみたいな状況である説は否定できないですけどね。
開発
2023年の GitHub は~?
誤差レベルとはいえ去年の1,156より多 くて逆に悔しいですね。今年は全然開発ができなかったという印象を持っているので意外でした。
今年新たに取り組んだプロジェクトは主に以下のような感じです:
- measure-vehicle-distance
- 台湾留学中に取り組んだプロジェクトです。
- tetris-bevy
- 台湾留学中に趣味でやっていたものです。ECSについての理解が浅いまま短時間で完成させようとしてしまったので、設計としてはあまり好ましくないものになってしまったな~と思っています。
- ImGrate
- 高専祭Webサイト
- どちらも高専祭用です。前者についてはScrapboxを書いています。
- cms.watasuke.net
- これについてもブログ記事で言及しています。
昨年から継続して取り組んでいるプロジェクトは以下のようになりました:
- zwin-project
- 未踏アドバンストのプロジェクトです。といっても主に取り組んだのは去年で、今年は2月末あたりまでの開発となりました。
- watasuke.net
- 前述しましたが、ポートフォリオの更新やCMSの移行を行いました。
- dotfiles
- gitconfigやxremapを追加したり、aliasや関数を色々追加したりしました。そして大 きめの変更としてはHyprlandへの移行があります。i3wmを使っていましたが、Zwinで無限にWaylandをいじっていたのもあってWaylandに移行したいと考えていました。そんなタイミングでHyprlandに出会い、アニメーションに惹かれて移行することになりました。快適です。
- これ開発って言って良いのか?
- TAGether
- 高専生活も大詰めとなり、もはやこのサービスの需要すら危うくなってしまいましたが、代表作の1つであるにもかかわらずコードが酷すぎて恥ずかしくなってきたので、最近になって改善に取り組んでいます。
あと2~3つくらいは新規プロジェクトに取り組みたかったのですが、時間がありませんでした……。
今年は(去年も?)主に取り組んだプロジェクトがWebばっかりなのが気がかりですね。やってて楽しいですが、そろそろ別のことにも手を出したいです。
セキュリティ・キャンプ
今年はネクストキャンプに参加しました。既にブログを書いており、ここで書くことはほとんどないです。唯一言えることとしては、この記事で「学びたくなったこと」として挙げてるやつ何も取り組んでなくてカスすぎるということだけですね。
高専祭
広報部長として色々なことをしました。作りたいものを作れてとても良かったのですが、割と長期間拘束されて大変でした。特に10月、韓国から帰ってきたあたりでパンフレット作成に取り組まなければならなかった時期が一番大変でした。ちょうど高専祭も間近になってきて、広報部に直接は関係のない、高専祭としての全般的な作業も発生してかなり負担になってしまいました。
学業
制御工学の総合成績が80点でした。まずすぎる~~!今年になってからは授業やテスト勉強に関するモチベ低下が顕著で、もはや学校に行く意味すら見いだせなくなってしまった時期もありました。ちなみに、人間関係のトラブルとかではないです。
英語関連資格については、去年の時点で受験に使えそうなスコアを取ったので、自分では受けませんでした。代わりに、学校で受験できるものを受験しました。まずTOEIC L&R (IP) を10月に受けて、これで905 (L450 / R455) 点を取りました。
ツイートを読み込み中...
今年は寝ませんでした!やっぱTOEICとかいうやつ寝ないだけで点もらえるみたいなとこありますね。
正直このせいでなんとなく900点ホルダーの気持ちになっているのですが、IPなので何の役にも経ちません。つらいです。あとこれでも英語の総合成績が平均点を割っているのでおわりです。
それから、何故かは分からないけど無料で TOEIC S&W が受けられるとのことだったので、受けました。CBT形式のテストを受けて、280 (S130 / W150) 点でした。
ツイートを読み込み中...
これはETSが公開している、2022年度の平均点3とほぼ完全に一致します。正直なところ、この点数でも試験中の(主観的な)出来栄えを考慮すると高いほうだと思っていて、自分の英語を用いたアウトプット能力に絶望するほかありません。来年はこのあたりを改善できたら良いなと考えています。もちろんリーディングやリスニングも全然足りないですけどね。TOEICとかいうやつ信用できなさすぎる……
語学でいうと、台湾留学中に中国語を学んだのをきっかけに、Duolingoを始めました。台湾にいるうちに入れてちょっとやってからやめて4、帰国後に再開してから265日以上継続しています。
再開してまもなく韓国語も始めました。以前からハングルに興味があったこと、(前述の通り)韓国旅行に行きたいと思っていたことが理由です。途中でリセットしたりして、進捗としては芳しくな いです。未だに読み聞きを始めとするすべてが実用レベルとは程遠い感じです。
もちろん英語も続けています。今年は236時間を英語学習に費やしたそうです。ほとんどはAnkiです。相変わらず単語の記憶力が悪くて駄目ですね。
あと、上の時間には含まれていませんが、今年はかなり意欲的にDMM英会話に取り組めたのではないでしょうか。2023年は150回、すなわち3,750分ほど受講したらしいです。英語が話せるようになるには1000時間かなんか必要だと聞いたことがあるので、全然足りないですね。
その他
台湾留学中に出会った人々と丸亀で再開するという激アツイベントが7月ごろに発生していました。事前情報で来れないと聞いていた人にも出会えてめちゃくちゃ良かったです。
あとCAPCOM Hackathonにも行っていました。
夏休みは留学で潰れてしまったので、夏休み明けのインターンに潜り込めたのは良かったです。ゲーム開発は僕のプログラミングに関わるすべてのキャリアの起源であり、未だにその憧れは絶えず残っています。というわけで、せっかくのインターンシップだからゲーム開発に関わる何かしらをやってみたいなとずっと思っていて、今年やっとその目標を達成できたというわけです。
出費の部分でも触れましたが、今年になって自動車の免許を取りました。普通4輪MTです。執筆時点で一度も運転 していません。少なくともMTはもう乗りたくないです。免許取得の最も大きいモチベーションとして車・道路交通法に関する知識を深めることがあったので、MTを選んだのは必然だし後悔はしていません。でも大変でした……。ほとんどの人にとっては免許取得のモチベーションは「車に乗ること」だと思うので、その場合はATにしたほうが良いと思います。MTはちょっとかっこよくて楽しい以外に良いところがありません。
来年の目標
- React以外で代表作と言えるものを作る
- 今年達成できなかったので繰り越します。OSかプログラミング言語か他の何かしらをやりたいと思っています。今度こそ。
- アウトプットを増やす
- これも繰り越しです。直近で言うと、cms.watasuke.netの進捗報告ツイートが思ったより伸びてびっくりしました。このようなアウトプットをちまちまやっていきたいです。
- TOEFLを受ける
- そろそろTOEFLを1回受けてみたいと思っています。まあTOEIC S&Wの結果を見れば悲惨な結果になることは自明であるため、特にアウトプットに関する練習をしていきたいと思います。
- 技術関連の本を3冊以上読む
- 設計に関する知見をそろそろ身につけておきたいなと思います。なんか去年も言ってた気がしますが多分気のせいです。
あと受験 を終わらせたいです。まあこれは何もしなくても終わるんですけどね。
おわりに
海外渡航などを通して視野が広がったなあと感じることの出来た1年だったのではないかと思います。去年の振り返りでは今後は転落人生だ~などと口走っていましたが、少なくとも今年はいい感じに有意義だったと信じています。
来年は流石にここまで充実しないだろうとは思うのですが、人生の分岐点となる年だと思うので、頑張っていきたいと思います。
Footnotes
Comments
Powered by Giscus